それぞれの「技」 剛工務店株式会社

伝統技術

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今週のGOチョイス一言

努力は夢中に勝てない

杣耕社
山本耕平

MOKスクール2024 より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
金曜日の朝4時起きから始まり
とてもとても濃すぎる3日間を
どうブログにしようか?
興奮MAXの剛(ごう)です。

よっしゃー!どれから書こうか!
今回は、超々長めのブログ。
それだけの体験を詰め込んだ3日間

色々な「技」体験をしてきました

それぞれの「技」

一つお付き合いください。

おっさん4人で向かう大阪へ

4時に起きて
今回も一緒に向かうのは!

昨年のMOKスクール2023 第1回
の講師を務めた

ほしかわ工務店(株) 干川代表

一緒に中野大工さん

前回と同じように車で
いつものように高崎に6時集合し
大阪8時間の旅へ向かいます!

ただただ!
いつもと違うのは、、、
今回のMOKスクール2024 第1回
の講師の1人!

山梨県富士吉田市の

木の窓・木の家
天野保建築(株)

私と同じ歳で
いつもいつも色々な出会いや教えをいただいている
勤勉でチャレンジ精神旺盛。
パワー全開で、私の先を先をいつもいつも走っている棟梁

天野洋平さん

富士吉田を経由します。



おっさん4人の珍道中間違いなしの
旅になるのですが。。。

珍道中①やらかし

富士吉田へ向かう道中
干川さんと中野くんとは
最近や今までの「お客さんのお話」を

「棟数を取りたい」と言う本音と
でも「請けてはいけない仕事」

これは、しっかりと見極めて
「お互いの幸せ」を考えてお断りする勇気
「お互いの幸せ」を考えて違う工務店を薦める親切
これがとても大切。

そんな話を今までの体験を交えて
朝早くから熱い話が止まりません。

大工さんや職人の仕事についても道中お話します。
世の中には色々な「大工さん」がいます。

「こだわりを持っている」
はたまた
「こだわりを感じられない」

もちろん道具であったり、仕事の動きを見たりすることでわかりますが
その人と話をするだけでわかったりするものです。

私も若さゆえに
自信過剰で「出来ない仕事は無い」
怖いものなしだった、生意気な時期がありましたが
大工の道は、そんなに甘くないと体験してきております。

それでも、そんな生意気な「若造大工の私」に
ちゃんと教えてくれたり、叱ってくれたりしてくれる
名工や先輩や同じ大工仲間が言ってくれることを
素直に認め受け入れる姿勢はあったと思います。

やはり全て完璧にできる人はいないと思います。
「素直に認めて受け入れる」
若い頃には、自分に自信があっても
それがその後、その人が「伸びるか?伸びないか?」
大切なのかな?と思います。

この歳になってみて、若い大工さんに注意や教えたりしてみて

わからないなりに素直に「はい」と
一所懸命にそれを考え悩んでやってみて

親方!僕なりにこうこうこうやってみたのですが、うまく行きません!
どうやったら良いでしょうか?

そうやって来る子の方が人間ですから
やっぱり「可愛くなって」その後もその子のことを思って
良い意味で可愛がるもんだと思います。

でも、世の中には、それでも何もしてくれない
「意地悪な親方」はいるもんです。
それはそれで「そんな親方もいる」と思い
その後の良い経験になります。

若い大工時代に大切なのは

素直に聞いて、悩みに悩んで苦しむ
そんな「燻る」期間を経て
掴んだ「教え」ってのが
死ぬまで生きる大切な「技」であると思います。

そんな話を3人で富士吉田の手前で話し込んでいたら、、、

やらかします。。。

あ〜勝沼方面へ、、、
次降りれるのが34km先、、、
降りたら下道でなんて、、、
そんなうまくはいかない、、、
もう一度高速を引き返すことに68Km。。。

干川さん運転ありがとうございます。

でも、またその間も「いい話ができたね。」
素直に良い方に考えればいいもんです。

棟梁 富士吉田市の 天野さんを拾って、、、

珍道中②やらかし2

天野さんを拾いまして
いよいよ「おっさん珍道中」が本番になるのですが

4人の道中は、会社の会計のまとめ方や
最新の電子を駆使した送金や入金の仕方
協力業社様への請求、見積書のやり取りの仕方
とても効率的な仕組みづくりに取り組んでいる天野さんのやり方を
聞かせてもらったり、とても参考になります。

紙も減り、銀行窓口へ行く時間も減る。
「あれ?どこやった?」そんなことも少なくなる効率的な管理。

インボイスなどでどんどん増える業務。
会計士さんと自分の業務負担の軽減
うちもこれから考えて仕組み作りを行なっていこうと思います。

私が運転交代し
観光などで行ったことのある社寺建築の話をしながら

私「今年は、出雲大社に呼ばれている」
干川さん「呼んではいませんよw」
私「いや、今年は出雲大社へ詣りに行こうと思っている」
 「呼ばれてんだよね」

受け入れない私に
干川さんが私の頭を見ながら、、、
「仏の剛」と言わんばかりに

生形さんのこと「社寺」(しゃじ)って呼んでいいですか?
なんてゲラゲラ笑いながら4人で話してしいると、、、

あれ?、、、
お伊勢さんの向かってない?、、、

ある意味で呼ばれていますw
そんな珍道中です。。。

そんなこんなで8時間予定が9時間かかり
橘商店へ到着。。。

突鑿名栗体験

ついて早速!
私も初体験の「突鑿名栗」
シェアスペースの飾り棚の壁と打ち合わせテーブルの力貫にもあります模様

事務所トイレ壁


⁡特殊な形状の鑿に
刃先についたガイドをもち
一定の角度で押しながら
木の表面に名栗加工を行う「技」です。

橘さんの弟さんに実演いただきながら
レクチャーしてもらいました。



栗材で樹種は同じなのですが
幅の広い狭い材、木の目の荒い細かい材
名栗のし易さの違いを感じながら
4人で順番に体験させてもらいます。

刃の入り角度が掴めたら
多くの刃物の使い方はそうですが

手先でなくて「体」の芯で固定して動かす
あとは、良い仕事したい!と思いながら
「心」で体を動かす
そしてその2つから生まれるのが「技」

我々の世界で言う「心技体」ですね

ただし
刃物の研ぎ、道具の仕組み、木の目、木の癖などが分かったうえでのこと
奥は深くて誰でもシュッシュッ出来るような簡単なことではございません。

橘さん
貴重な体験をありがとうございました!

MOKスクール前の予祝に

ホテルのチェクインを済ませて
橘さんが予約をしていてくれた藤屋さんで
おっさん5人で色々な話を

上棟日が雨予報
材料運搬の手配
職人の手配
レッカーの手配
お施主様の予定
自社の今後の予定
色々なことがからむ。
ギリギリまで「やる?やらない?」の判断に悩む時があります。

どこかで決断するタイミングが必要です。

その中でも大型パネルだからこそのメリット。

職人不足
大工にかかる労働負担
※高気密高断熱や耐震等級3にしていくにあたり、重い、きつい、などの作業
温暖化による突発的な天気の変化の影響
※夏の高温作業対策
職人不足
自分の今後の体力減退を踏まえ

そんなことが解決できる。

その部分は、工場内の安全な作業環境で済ませられるメリット。

今は、まだ自分の体の負担がかかっても
自分の手作業でやっていく考えですが

狭小地
夏場の職場環境
工期の問題
職人の問題
この辺がどうしても難しい場合は
「大型パネル」にチャレンジになるのかなと思います。

橘さんは、次の段取りがありなので1次会は抜け
朝の早い4人で熱く語りあいます。
美味しいおつまみでお腹を膨らましたところで


フラフラと2次会会場へ、、、

明日のために「早めに寝ましょ」と向かうのは、、、

名栗BAR

先ほどの名栗体験場所とは、一気に雰囲気が変わり
和服のママとチーママがお接待してくれるディープなBARに

さすがだなぁ!橘店長!



天野さんの明日の登壇も考え
一杯だけ、いただき明日に備えます。。。

いよいよスタート! MOKスクール2024

第1回は、大工の会
木又校長がコーディネーターとなり進められます。

登壇者の2人は、両極端!
真逆の大工!

最新技術を活かし、大型パネルを駆使しながら大工の可能性に挑む
天野保建築(株)の天野さん

はたまた

大工道具が大好き
昔ながらの木工具を使う伝統技術を活かし
伝統建築や伝統構法で文化財修復や石場建て構法に挑む

杣耕社(そまこうしゃ)
代表 山本耕平さん

この日が来るのを楽しみにしておりました!


古代の道具を使いこなす「技」

山本さんとは面識がないのですが
昨年購入した「木工具 なぐり・はつり・削りの技法」
山本さんと右腕のジョンさんが担当された
チョウナ
鉞(まさかり)
研ぎや柄の仕込み方とハツリ方を学ばせていただいていました。
なので、以前から知っているような私は感覚で
そんな方のお話を聞けるなんて嬉しい限り。



山本さんの今回のタイトルは
今回のチョイス一言の「努力は夢中に勝てない」

・大工道具との出会い
・杣との出会い
・伝統構法を得意とする設計士さんとの出会い
・なんでもできると思っていた
チャンスで請けた仕事、、、
失敗もあり、なんでも仕事を請けこなす時期もあったり、、、

それでも「大工が楽しい」と思える仕事を続け
今も古代の道具を活かした技で
伝統構法に伝統技術でチャレンジし続ける

山本さんは、色々な大工さんがいるこの世の中で
昔ながらの大工道具を使いこなす
めちゃくちゃカッコいい大工さんです。

山本さんのお話は、私の勝手なながら
私の今までの体験や考えが似ているようで
「楽しくてしょうがない」
ワクワクした気持ちで聞かせてもらえました。
今、ブログ書きながらも興奮が冷め止みません。

私も技能五輪の時に出会えた群馬の名工から教わった

・大工道具の手入れや仕込み
・心技体
・規矩準縄
・五輪入賞を経て「なんでも出来る」と思っていた

その時覚えたことは
衝撃の「大工の楽しさ」は忘れられず
それが軸となって、今も大工や建築や人間ということの
基準として、ふっと、ブレそうになる私を元に戻してくれる
大切な体験と教えとなっております。

山本さんは

嗜み=普段の心がけ
色々な所作がある中で、五感から体に入ってくる所作が面白みが違うと感じる
と言っていて

今までもこれからも
タイトルのように「努力は夢中に勝てない」
自分が楽しいと思えるのは、反応があるから
自分が夢中になることを仕事に楽しんでいくのだな。

本当に格好良い大工としての生き方に
羨ましく思いながら、私もまた追求してみたくて
話を聞き終え、五輪大会の時の私の気持ちが蘇ります。

私も人間の生きる希望は
「誰かへの働きかけと、その誰かからの反応」だと考えます。

ただただ
大工道具を触りたくてしょうがない

山本さん
純粋に楽しんでいた自分を
思い出させていただきありがとうございました!

技術革新 技術の解放と大工の可能性

天野さんのお話は
これまで幾度も聞かせていただいております。
大型パネルを駆使する中で高性能を担保しつつ
大工としての可能性を探しながらチャレンジしている大工さんである。

話を聞いていて強烈だったのが
「もっと大工として考えようよ!」
そんな問いをずっとぶつけられているようで
良い意味でボコボコになった気持ちでした。

大工としてこれからをもっと考えよう!と言う課題をいただいた
やっっぱり流石のまとまりあるお話。

お二のお話から私は、
高気密高断熱と耐震等級3と大工の「技」を追求した家づくりで
これから挑んで行く。そんな思いになりました。

休憩時に、、、



MOKスクールには52年生まれが多い
石牧さん
居藏さん
天野さん

藤本さん
※今度名刺交換させてください

居藏さんお写真FBから勝手にいただきました!w

続く大工談義

今回も大盛況で会場100名オンライン50名

すごいですね!

懇親会でも前回同様。。。



濃ゅ〜い
大工さんや工務店代表。棟梁、材木屋さん。設計事務所さん
MOKスクール事務局の皆さん入り乱れての熱い時間になります。

今までの経験や失敗や体感したこときっかけなどなど、、、
熱い気持ちを思い起こさせてくれる大工談義で
大工ばかりの2次会、3次会と、、、
時間は過ぎてゆく、、、

山本さん
干川さん
天野さん
沖本さん
六車さん
また大工談義したいなぁ

心熱くなる日になりました。。。

三澤先生、木又校長をはじめ理事の皆様
事務局、MOKスクール運営スタッフの皆様
大変お疲れ様でした!
ありがとうございました!

槍投げの「技」

次の日は、国立競技場で
SEIKOゴールデングランプリ陸上2024
槍投げに北口榛花ちゃんが出場するので応援に
私だけ新幹線で東京へ

初めての国立競技場



世界的に有名な隈研吾先生のデザインを見ながら
私の勉強不足、感覚のズレなのかと思うのかもしれませんが、、、
なんか木の使われ方が、、、
ん〜これであれば木でなくてもいいのでは?
初めて見た国立競技場はそんな感想でした。
※あくまで個人の意見です。

中学生の時に陸上部であった私
久しぶりの陸上競技場を
槍投げスタートまで時間があったので
色々な場所から観覧しました



100m走
スタートのトップへの入り方からゴールまでのスピード感

高跳び
人間があんな高さに飛べるのか?とヒョイっと飛び越える強靭な選手

幅跳び
想像を超える飛び幅で大歓声の会場

選手のみんながみんな
スタート前の真剣な顔

「目標達成した自分」を思い浮かべるのか?
それとも無になるのか?
全ての関わるものに感謝をするのか?

選手によって、色々なルーティンがあるのだと思います。
その瞬間の表情がみんなとても格好いい。

大工もそうですが、陸上選手アスリートも
良い結果を出すために「心技体」が大切なのだと思います。

槍投げで言うと
限られた投数の中で
投げる「技」を一番良いパフォーマンス出来るように
自分のその日のコンディションを踏まえて
「体」の動かし方を調整していく
良い結果を思い受けべ
「良いイメージを固めて」
あとは自分をマックスまで気持ちを高め
その「心」(気持ち)で「体」を動かし投げこむ。

今回も大逆転の優勝!



いつもの通りの榛花ちゃんの素直に表現する喜びと
大歓声の場内は震え、感動で自然に涙が流れます。
同級生の担当マッサージ師と握手を交わし
足立先生とガッツポーズ!



北口榛花ちゃんを支える仲間のみんなと
笑顔で一緒に喜び合える
こんな体験は「普通」ではできません。

私をこんな体験させてくれる皆様と榛花ちゃんに感謝しながら

本当に濃い〜濃い〜3日間の感想は、、、

頑張っている人は、やっぱりかっこいい!!!

心技体を磨き「カッコいい大工」になりたいです!!

最後までお付き合いいただきありがとういございました。

◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯L
剛工務店は群馬県伊勢崎市で、匠の技と自然素材と高気密高断熱住宅
小さなエネルギーで豊かな暮らしのお住まいづくり
Ua値0.3以下、C値0.3以下、耐震等級3(許容応力度計算)を基本仕様に新築、リフォーム、リノベーションを行う工務店です。木製トリプルガラスサッシ、木製高断熱玄関ドア

〜規矩準縄の家〜
剛工務店株式会社
代表取締役 生形 剛
〒370-0105
群馬県伊勢崎市境伊与久3268−1

mail
info@go-koumuten.com

instagram
@50koumuten

HP
https://go-koumuten.com/

◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯L

コメント

タイトルとURLをコピーしました