手斧〜チョウナ〜掛け
=「経営の取組姿勢」

ブログ

改めまして
新年明けましておめでとう御座います。
いつもブログを拝見いただきまして、ありがとうございます。

※以下、少しだけ。正月休みボケの噺家口調にお付き合いくださいませw

え〜、私は昔から~
「落語」ってもんが、好きでありまして〜
東京の下町「浅草」なんかに遊びに行きますってーと~
「寄席」なんてものはよく行ったものであります。

\お〜いっ!
熊さん
八っつぁん
貞きち やぁい

/なんだい?長屋の旦那ぁ
呼んだかい?

なんて、おなじみの登場人物に
色んな演目で古典とやらを
噺家さんが独自に楽しませてくれる「落語」
そんな落語が私は好きなんで御座いますが〜
そんな調子で今回の正月休みって〜と
TBSドラマ「タイガー&ドラゴン」を観まくる始末。
すっかり人情噺に江戸っ子口調に影響されちまったってわけで、
皆様にはお付き合いいただいております。私、剛(ごう)です。

さて、枕が長くなり申し訳ありません。
それでは本題へ、一つお付き合い願いたいと思います。

昨年から仕込んでまいりました。
昔の大工道具であり
大工道具三種の神器の一つでもあります。

手斧(チョウナ)

刃は3種類の
・名栗型
・蛤型
・平刃


去年の夏に新潟で買わせていただいた
「つ」の字に曲がった
槐(えんじゅ)の柄を仕込みまして

手前から名栗型、蛤型、平刃型


今年は、仕事始めに
〜チョウナはじめ〜を執り行いました。

※チョウナはじめとは、工事の安全とすみやかな進行を祈り、神前や仏前で執り行う建築儀式。新年の仕事始めに一年の工事の無事と事業繁栄を祈る儀式として執り行う会社などが御座います。

執り行いました。と言っておりますが
チョウナ掛けを修得したい為に、仕事はじめから工場で勤しんでいるわけで御座います。



なぜこれを修得したいかって言いますと
うちの基本仕様の考えにあります。
「伝統的な技術を活かした家づくり」
数々の名工に伝統技術を教えていただいた事への恩返しでもあります。
~伝統技術の継承と大工の楽しさを伝えること~
私の想いであるからです。

失敗した材木を使って、表面をチョウナ掛けしては二分(約6ミリ)ほど削り、表面を平らにし、チョウナ掛けして、削り、表面を平にしてチョウナ掛けし、、、と繰り返し練習に勤しんでいますと、
「あっ!こんなとこから節が出てくるんだ!」人口乾燥による「あれ?こんなところに割れが入っているんだ!」色々と知ることも出来ます。

チョウナ掛けから出る木屑も
機械的な一定の削り屑じゃない
いろんな形
いろんな大きさ
木目模様
同じものがない
尊い削り屑になります。
※これも誰かにキャンプの時の火種に使ってもらおう



そんなチョウナ掛けの練習の休憩の時に、ふと思ったのが、
「これって経営を取組む姿勢と一緒だなぁ」と感じました

チョウナ掛けの仕方
()かっこの中は会社経営こと

まずは姿勢を正す
(自社の軸を正す)

刃を当てるところをしっかりと捉えて
(自社がやるべきことを見定めて)
※こめかみとチョウナの刃の裏側を中心に感じながら

木の性格を理解して
(お客様の幸せは何なのか理解し)
※逆目はどこにあるのか、板目か柾目か、節はどこにあるのか、乾燥しているのか水分がどれくらいあるのか

自分の体の条件を理解したうえで
(自社のキャパや出来る事、範囲を理解し)
※手の大きさ腕の長さ力の強さ身長

道具の条件を理解したうえで
(お客様に提供出来る自社の特化した技術や製品や想いを理解し)
※刃物の切れ味、重さ、柄の長さと曲がり

全てを自分の頭で体で理解しながら、心と体を繋げて動かすことで、思った通りの形の良いチョウナ模様、名栗模様が出来て良い仕事(経営)になります。

見定めた点にむかって
手を振りかざす
強弱は刃物の切れと手を振るスピードに頼る事。

力を入れてしまうとブレる。そうすると、当てたい位置に当たる確率が減る。
(自分の力以上の事をすると崩れてしまう)
そうすると
思った形のチョウナ掛けの仕事(経営)が出来なくなってしまう。

自分の出来る事と範囲を理解して
やる事を見定め。仕事、経営をすることが
チョウナ掛けにも経営にも大事な事なんだと再認識と理解をしました。

ブレる事なく見定めて
思った形(仕事・経営)をサラッと作れる
そんな
粋な形で私(生形)も取り組んで行きたい。

まだまだ一定の模様出しは出来ませんが、今後の課題としてスキルアップして行きます



◯落語好きのかた◯
下げたつもりが、下げにはなっておりませんがお許しください。
皆様
最後まで読んでいただきありがとうございます。

今年も一年、下手なブログではありますが、
一つ!飽きずにお付き合い願えればと思います。

◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯L

規矩準縄の家
剛工務店
〒370-0105
群馬県伊勢崎市境伊与久3268−1

mail
info@go-koumuten.com

instagram
@50koumuten

HP
https://go-koumuten.com/

◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯Lー|◯L

コメント

タイトルとURLをコピーしました